1.バイオ・エコ・ナノ関連分野を中心とする知財・技術の調査研究並びに戦略コンサルティング |
2.アート&サイエンス領域を中心とする新規事業の開発・ハンズオンマネジメント |
3.産学官(公)連携・医工連携事業(共同研究等)の総合プロデュース |
4.バイオメディカル、ケミカル分野の実験研究受託事業 |
5.国際会議・シンポジウム・セミナー・研究会等の企画・運営 |
6.バイオ・エコ・ナノ関連分野を中心とする講義・講演・執筆・編集・監修等
|
* 形態形成プログラム「細胞社会とその形成」(共著、東京大学出版会、1990) |
* The Global Forum Decade(共著、Global Forum、1994) |
* 新たな文明の創造をめざして/価値の転換-地球と人類の未来のために(編著、秋桜社、1994) |
* 「シンセサイザー奏者・矢吹紫帆」インタビュー Trendsetter誌(オンワードライフデザインネツトワーク、1994) |
* 「色彩学校主宰・末永蒼生」インタビュー Trendsetter誌(オンワードライフデザインネツトワーク、1995) |
* 「生命医学者・青山圭秀」インタビュー Trendsetter誌(オンワードライフデザインネツトワーク、1995) |
* 「ほほえみやすちょうの推進に向けて」研究報告書 Version 1(滋賀県野洲町,1996) |
* 「ほほえみやすちょうの推進に向けて」研究報告書 Version 2(滋賀県野洲町,1997) |
* 「ナノ・バイオの潮流」 特許四季報 Vol.1(IPB、2003) |
* 「メディカル・フロンティアへの挑戦 ― 新たな技術潮流の胎動」 特許四季報 Vol.2(IPB、2004) |
* 「エネルギー新時代の到来 ― 環境低負荷エネルギーの今を問う」 特許四季報 Vol.3(IPB、2005) |
* 実践 知的財産戦略経営(共著、日経BP企画、2006) |
*「地球温暖化関連知財分析」イノベーション・クーリエ 創刊準備号 p23, p28-31(民間活力開発機構、2008) |
|
*「第6回国際バイオEXPO&国際バイオフォーラム 見聞録」 企業と知的財産 (424), 10-13, 2007-07 |
*「伝統薬物による中枢神経変性疾患治療と特許情報解析」 田中敦子(著)・川口伸明(監修) 企業と知的財産 (425), 10-13, 2007-08 |
*「東京モーターショー2007に見るクルマの未来形」 企業と知的財産 (428), 24-31, 2007-11 |
*「東京大学創立130周年--ノーベル賞受賞者3氏の記念講演」 企業と知的財産 (429), 12-19, 2007-12 |
*「地球生命誌を重ね綴った構造体--縞状鉄鉱床・ストロマトライト・サンゴ礁」(前編) 企業と知的財産 (443), 11-15, 2010-05 |
|
*「地球生命誌を重ね綴った構造体--縞状鉄鉱床・ストロマトライト・サンゴ礁」(後編) 企業と知的財産 (444), 17-23, 2010-06 |
*「環境を視覚化する美的情報--情報彫刻に見る自然・ヒト・人工物の新たな関係性」 企業と知的財産 (445), 20-27, 2010-08 |
*「生体情報センシングが切り拓くヘルスケア・イノベーション」 企業と知的財産 (446), 28-36, 2010-09 |
*「第二次ポストゲノム時代の創薬イノベーション 連載第1回:抗体創薬」 企業と知的財産 (447), 28-36, 2010-10 |
*「ベンチャー企業が主役のオープン・イノベーションをプロデュースする」 企業と知的財産 (448), 3-11, 2010-11 |
*「第二次ポストゲノム時代の創薬イノベーション 連載第2回:ワクチン創薬」 企業と知的財産 (448), 28-36, 2010-11 |
*「第二次ポストゲノム時代の創薬イノベーション 連載第3回:コンビナトリアル・バイオ創薬」 企業と知的財産 (449), 28-36, 2010-12 |
*「次世代リポソーム創薬をめざして 生体分子イメージングと標的指向性DDSを実現」 企業と知的財産 (450), 30-35, 2011-01 |
*「ファクトリー・オートメーションから人命救助、人工臓器、エコ発電まで 『ゴム人工筋肉』が開く未来の扉」 企業と知的財産 (450), 36-44, 2011-01 |
上記以外にも、「企業と知的財産」誌において、縄文時代から近代までの日本の科学技術の発展についてまとめた全16回連載「イノベーションの源流」シリーズ など、企画/監修記事多数。 |
|
|